ストックリペア

【修理事例】iPhoneSE2水没故障からのデータ復旧 – CPU移植による基板修理の全工程


こんにちは。埼玉県熊谷市のストックリペアです。今回は修理店様から代行修理のご依頼をいただいた、iPhoneSE2の水没故障事例についてご紹介いたします。

ご依頼の経緯と初期状態の確認

今回、お客様から「iPhoneを水没させてしまい、起動しなくなった」とご相談をいただきました。依頼元の修理店様でも画面やバッテリーなどのパーツ交換を試みられたそうですが、残念ながら改善が見られなかったとのことです。大切なデータが端末内部に残っているため、何としてもデータを取り出したいというご要望でした。

分解と顕微鏡による詳細調査

まずは端末を慎重に分解し、メイン基板を取り出して調査を開始しました。顕微鏡で基板全体を詳しく観察すると、予想以上に深刻な状態でした。基板全体にかなりの腐食が進行しており、水没による被害が広範囲に及んでいることが確認できました。

iPhoneSE2CPU移行

iPhoneSE2CPU移行

iPhoneSE2CPU移行

次に基板に直接電流を流して起動テストを実施したところ、電流値が10mA程度で止まってしまう状況でした。これは基板の重要な回路が正常に機能していないことを示しています。さらに詳細に調べると、基板の表面だけでなく、裏面にも腐食が及んでいることが判明しました。

iPhoneSE2CPU移行

修理方針の決定 – CPU移植という選択

基板下層部まで腐食が進んでいる場合、すべての腐食箇所を修復し、損傷したチップを一つひとつ交換していくことも理論上は可能です。しかし、この方法では修理箇所が膨大になり、確実性も低下してしまいます。また、修理時間も大幅にかかってしまいます。

そこで今回は、CPU移植(CPU移行)による復旧を行うことを決定しました。これは新しい健全な基板に、元の基板から必要なチップを移植することで、データを保持したまま端末を復旧させる高度な技術です。

CNC基板の準備

まず、移植先となる基板を用意します。これはCNC基板と呼ばれる特殊な基板で、CNC加工機を使って必要なチップを載せ替える箇所を精密に削り出して作成します。この基板に故障した基板から必要なチップを移植することで、データの復旧を試みます。

iPhoneSE2CPU移行

iPhoneのデータ保存の仕組み

ここで少し技術的なお話をさせていただきます。iPhoneの基板には、以下の重要なチップが搭載されています:

  • CPUチップ: iPhoneの頭脳となる部分
  • NANDチップ: データが保存されているストレージ(ハードディスクのような役割)
  • EEPROM(Logicチップ): CPUとNANDを紐付ける重要な情報を保存

この3つのチップは互いにペアリングされており、セキュリティ上の理由から他のチップと交換することができません。つまり、データを残したまま復旧するには、これらのチップをすべて一緒に移植する必要があるのです。

iPhoneSE2CPU移行

高度な移植作業の実施

移植作業は非常に繊細で、熟練した技術が必要となります。チップは高温に弱く、また静電気などでも簡単に破損してしまうため、細心の注意を払いながら作業を進めます。

iPhoneSE2CPU移行

まず、温度管理を徹底しながら、元の基板から必要なチップを慎重に取り外していきます。取り外したチップは、再度取り付けができるようにリボール作業(半田ボールの再形成)を丁寧に行います。この工程一つひとつが、データ復旧の成否を分ける重要なポイントです。

今回のケースでは、基本的なCPU、NAND、EEPROMに加えて、通信機能に関わるベースバンドCPUNFCチップも移植を行いました。

iPhoneSE2CPU移行

iPhoneSE2CPU移行

修理完了とデータ復旧成功

すべてのチップの移植が完了し、電源を入れてテストを行ったところ、問題なく端末が起動することを確認できました。お客様の大切なデータもすべて無事に残っており、写真や連絡先、アプリのデータなども元通り使える状態でお返しすることができました。

水没iPhoneでお困りの方へ

「水没させてしまった」「電源が入らない」「大切なデータを取り出したい」このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ当店にご相談ください。

当店では、今回のような高度なiPhone基板修理iPhoneデータ復旧を専門に行っております。修理店様からの代行修理依頼も多数お受けしておりますが、個人のお客様からのご依頼も大歓迎です。

郵送修理にも対応しておりますので、埼玉県外の方でも安心してご利用いただけます。まずはお気軽にお電話やLINEなどでお問い合わせください。症状をお伺いした上で、修理の可能性や費用についてご案内させていただきます。

諦める前に、一度ご相談いただければ幸いです。大切なデータの復旧に、全力で取り組ませていただきます。


ストックリペア(埼玉県熊谷市)
iPhone基板修理・データ復旧専門店
郵送修理対応可・修理店様からのご依頼も承ります

ラインで簡単問い合わせ!

iPhoneの起動不良や充電が出来ない、リンゴループになってしまった、
端末を水没してしまって電源が入らなくなってしまったなどお困りの場合は
当店にご相談下さい。
iPhone・iPadは急に電源がつかなくなってしまう場合が時としてあります
その場合でも端末内部の基板にはデータが残っていますのでデータはあきらめないでください。
当店にご相談頂ければデータ復旧可能です。
端末内部には大切な写真データやお仕事で利用しているものなどもあると思います、
直ぐに対応してもらいたい場合も柔軟に対応可能です。
全国のiPhone修理店でiPhoneの基板修理が対応可能なわけではありません、
ほとんどは基板修理を受け付けを行ってから修理のできる会社や店舗に依頼しています。
当店ではそのような依頼も受けています。数少ない基板修理対応の店舗です。
直接ご依頼いただける場合は優先的に対応しております。お急ぎの場合はまずご相談ください。

修理店様からの代行修理依頼可能です。
基板修理以外のiPad代行修理や任天堂switch修理、androidスマホ修理も対応可能です。

[対応機種]
iPhone・iPad・androidスマホ・任天堂Switch

[StockRepair熊谷]  ⇨ HP
〒360-0813 埼玉県熊谷市円光1丁目3-4
営業時間 : 10時〜19時
定休日:日曜・祝日
℡048-580-5039

コメントする

オンラインショップ

Online store

iPhone・iPadの修理を行う際に便利なツールなど販売、修理技術などを発信します。

ストックリペア
〒360-0813 埼玉県熊谷市円光1丁目3-4

Contact

修理のご相談、お気軽にご連絡下さい。