はじめに
埼玉県熊谷市の基板修理専門店「ストックリペア」です。今回は、突然充電ができなくなってしまったiPad Air 5の修理事例をご紹介いたします。iPhone・iPad等のApple製品の基板修理やデータ復旧を専門としており、このような症状でお困りの方に参考になればと思い、実際の修理工程を詳しく解説させていただきます。
修理依頼の経緯
今回お預かりしたのは、「昨日まで普通に使えていたのに、急に充電ができなくなってしまった」とご相談いただいたiPad Air 5です。お客様によると、充電ケーブルを挿してもバッテリーマークに稲妻マークが表示されず、全く反応しない状態とのことでした。
このような症状は、充電回路の故障やドックコネクタの不具合、さらには基板上の充電制御チップの故障など、様々な原因が考えられます。正確な診断を行うため、まずは端末の分解から始めることになりました。
初期診断と分解工程
iPad Air 5の分解は、液晶パネルを慎重に取り外すところから始まります。iPadシリーズは強力な両面テープで液晶が固定されているため、ヒートガンで適度に温めながら、専用の工具を使用して分解していきます。

分解後、まずは充電口であるLightningコネクタ(ドックコネクタ)部分を目視で確認しました。すると、コネクタ周辺に軽微な腐食の痕跡が見られ、過去に水分が侵入した可能性が高いことが判明しました。
水没の痕跡があることから、まずはドックコネクタ自体の交換を検討することにしました。水分による腐食でコネクタ内部の接点が劣化している可能性があるためです。
ドックコネクタ交換作業
ドックコネクタの交換は、基板から古いコネクタを取り外し、新品のパーツに交換する作業です。この作業には高度な技術が必要で、温度管理された半田ごてと顕微鏡を使用して慎重に行います。

コネクタ交換後、充電テストを実施しましたが、残念ながら充電は復旧しませんでした。これにより、問題はドックコネクタではなく、より深刻な基板レベルの故障であることが確定しました。
顕微鏡による詳細調査
次のステップとして、顕微鏡を使用してiPad Air 5の基板を詳細に調査しました。特に充電回路周辺のチップやコンデンサ、抵抗などの電子部品を入念にチェックしていきます。
iPad Air 5では、充電制御を司る専用のICチップ(充電チップ)が基板上に実装されています。このチップは非常に小さく、肉眼では確認が困難なため、高倍率の顕微鏡での観察が必須となります。
充電チップ交換による修理
充電チップの交換は、基板修理の中でも特に高度な技術を要する作業の一つです。周辺には多数の微細な端子があるため、専用の設備と熟練した技術が必要になります。
作業工程は以下の通りです:
- 古いチップの除去: 温度制御されたリワーク機器を使用し、周辺部品を損傷させないよう慎重に古いチップを取り外します。
- パッド清掃: チップが取り付けられていた箇所(パッド)を専用の洗浄液で清掃し、半田カスやフラックス残渣を完全に除去します。
- 新品チップの実装: 新品の充電制御チップを正確な位置に配置し、専用の半田ペーストを使用して接続します。
- 半田付け: リフロー装置を使用して、適切な温度プロファイルで半田付けを行います。



修理完了と動作確認
充電チップの交換作業完了後、iPad Air 5を組み立てて動作確認を行いました。充電ケーブルを接続すると、バッテリーマークに稲妻マークが正常に表示され、充電が開始されることを確認できました。

さらに、充電電流や電圧の測定も実施し、正常範囲内で充電が行われていることを数値でも確認しました。お客様の大切なデータも全て保持されており、完全復旧となりました。
修理後の注意点とメンテナンス
今回の修理では、過去の軽微な水分侵入が原因と考えられます。iPadを使用される際は、以下の点にご注意ください:
- 湿気の多い場所での使用は避ける
- 飲み物の近くでの使用時は特に注意する
- 定期的な充電ポートの清掃(乾いた綿棒等で)
- 異常を感じたら早めの診断を受ける
データ復旧と基板修理の重要性
今回のケースのように、単純に見える充電不良でも、実際には複雑な基板レベルの故障が原因となることがあります。適切な診断と修理技術により、大切なデータを失うことなく復旧させることが可能です。
当店では、iPhone・iPadの基板修理やデータ復旧を専門とし、他店で「修理不可能」と診断された端末も多数復旧実績がございます。郵送修理にも対応しており、全国からご依頼をいただいております。
まとめ
iPad Air 5の充電不良は、充電制御チップの故障が原因でした。適切な診断と専門技術による基板修理により、データを保持したまま完全復旧することができました。このような症状でお困りの際は、諦めずに専門店にご相談いただければと思います。
埼玉県熊谷市のストックリペアでは、今後もiPhone・iPad等の基板修理、データ復旧サービスを通じて、お客様の大切なデバイスとデータをお守りしてまいります。
ストックリペア(埼玉県熊谷市)
iPhone基板修理・iPadデータ復旧・郵送修理対応
お困りの際はお気軽にご相談ください。
その他の基板故障の症状は下記をクリックで確認可能です↓
その他iPad修理 クリックで確認できます。
最後に
iPhoneの起動不良や充電が出来ない、リンゴループになってしまった、
端末を水没してしまって電源が入らなくなってしまったなどお困りの場合は
当店にご相談下さい。
iPhone・iPadは急に電源がつかなくなってしまう場合が時としてあります
その場合でも端末内部の基板にはデータが残っていますのでデータはあきらめないでください。
当店にご相談頂ければデータ復旧可能です。その他スマホのデータ復旧も可能です。
端末内部には大切な写真データやお仕事で利用しているものなどもあると思います、
直ぐに対応してもらいたい場合も柔軟に対応可能です。
全国のiPhone修理店でiPhoneの基板修理が対応可能なわけではありません、
ほとんどは基板修理を受け付けを行ってから修理のできる会社や店舗に依頼しています。
当店ではそのような依頼も受けています。数少ない基板修理対応の店舗です。
直接ご依頼いただける場合は優先的に対応しております。お急ぎの場合はまずご相談ください。
修理店様からの代行修理依頼可能です。
基板修理以外のiPad代行修理や任天堂switch修理、androidスマホ修理も対応可能です。
[対応機種]
iPhone・iPad・androidスマホ・任天堂Switch
[StockRepair熊谷] ⇨ HP
〒360-0813 埼玉県熊谷市円光1丁目3-4
営業時間 : 10時〜19時
定休日:日曜・祝日
℡048-580-5039
