ストックリペア

iPhone13 突発的起動不良から完全復旧!プロの基板修理技術者が解説する復旧事例


愛知県名古屋市のお客様からの緊急相談

「昨日まで普通に使えていたiPhone13が、今朝突然起動しなくなってしまいました…」

このようなご相談を愛知県名古屋市のお客様からいただきました。突然のiPhoneデータ復旧が必要な状況に、多くの方が不安を感じられることでしょう。

iPhone基板故障

上の写真は、お客様からお預かりしたiPhone13の初期状態です。画面は完全に暗転しており、電源ボタンを押しても一切の反応がない状態でした。このようなiPhone基板修理案件では、まず適切な診断が必要不可欠です。

当店では修理店様からのiPhone基板修理のご依頼を中心に承っておりますが、個人のお客様からのご相談も積極的に受け付けております。LINE・メール等でお気軽にご相談いただけますので、同様のトラブルでお困りの方はぜひお声かけください。

専門技術者による詳細診断の開始

慎重な分解作業から始まる修理プロセス

iPhone13の突発的な起動不良を解決するため、まずは端末の分解作業を慎重に行います。iPhone基板修理において最も重要なのは、正確な故障箇所の特定です。

iPhone13基板

分解作業では以下の手順を踏みます:

  • 専用工具を使用した安全な分解
  • メイン基板の取り出し
  • 顕微鏡を使用した詳細な目視確認
  • 回路図との照合による故障箇所の特定

写真に見える通り、iPhone13のメイン基板にはA15 Bionicチップが搭載されており、その周辺の精密な電子部品を一つずつ検査していきます。

回路図解析による高精度診断

iPhone13回路図

メイン基板を取り出した後、専用の回路図解析ソフトウェアを使用して詳細な検査を行います。画面に表示されているのは、iPhone13の詳細な回路図です。この図面と実際の基板を照合しながら、電気的な測定を行います。

iPadデータ復旧iPad基板修理でも同様ですが、Appleデバイスの基板修理には、正確な回路図の理解が不可欠です。

故障原因の特定:VDD-NAINライン ショート

電気的測定による故障箇所の発見

回路図を確認しながら電気的な測定を行った結果、今回の故障原因が判明しました。VDD-NAINラインのショートが発生しており、これが起動不良の直接的な原因でした。

VDD-NAINラインは電源供給に関わる重要な回路の一部で、ここにショートが発生すると:

  • 正常な電源供給が困難になる
  • 起動シーケンスが正常に動作しない
  • 結果として端末が起動しない状態となる

最も多い故障パターンの一つ

VDD-NAINラインのショートは、iPhone13をはじめとするAppleデバイスで最も頻繁に発生する故障の一つです。この故障パターンは以下のような原因で発生することが多いです:

  • 水没による腐食
  • 落下などの物理的衝撃
  • 経年劣化による部品の劣化
  • 充電回路の異常

幸い、今回のケースでは基板の損傷は限定的で、適切な修復作業により完全復旧が可能と判断されました。

プロフェッショナルな修復作業の実施

精密な部品交換と回路修復

故障箇所を特定した後、専用の工具と技術を使用して修復作業を実施しました。VDD-NAINラインの修復には以下の作業が必要でした:

  1. ショートしている部品の特定と除去
  2. 回路パターンの清掃と修復
  3. 新しい部品の精密実装
  4. 電気的特性の確認

この作業には高度な技術と経験が必要で、一般の修理店では対応が困難な領域です。

修復後の動作確認

iPhone起動前

修復作業完了後、まずは基本的な起動確認を行います。写真では、Appleロゴが正常に表示されており、起動シーケンスが正常に動作していることが確認できます。

この段階で電源系統の修復が成功したことがわかりますが、iPhoneデータ復旧の観点から、さらに詳細な動作確認が必要です。

完全復旧の確認とデータ保全

全機能の動作確認

iPhone13基板修理完了

最終的な動作確認では、すべての機能が正常に動作することを確認しました。写真に示されているように、Face IDの設定画面が正常に表示され、パスコード入力も問題なく動作しています。

重要なポイントとして、今回のiPhone基板修理では:

  • すべてのデータが完全に保持されている
  • カメラ、スピーカー、マイクなどの周辺機能も全て正常
  • バッテリーの充電・放電も正常

データ復旧の成功

お客様にとって最も重要だったのは、長年蓄積された写真や連絡先、アプリのデータでした。今回の修理により、これらの貴重なデータを一切失うことなく、完全に復旧することができました。

修理完了とお客様への返却

修理期間と費用について

今回のiPhone13のiPhone基板修理は:

  • 修理期間:2日間
  • 作業内容:VDD-NAINライン修復
  • 結果:完全復旧、データ100%保持

iPhoneデータ復旧をお考えの方にとって、修理期間は重要な要素です。当店では可能な限り迅速な対応を心がけており、緊急性の高い案件については優先的に対応いたします。

アフターサポートについて

修理完了後も以下のサポートを提供しております:

  • 動作不良時の再点検:無料
  • 関連する不具合の相談:随時受付

同様のトラブルでお困りの方へ

こんな症状でお困りではありませんか?

  • iPhone・iPadが突然起動しなくなった
  • 充電はできるが電源が入らない
  • ロゴマークで止まってしまう
  • 水没後に動作不良が発生した

これらの症状は、多くの場合iPhone基板修理iPad基板修理で解決可能です。

当店の強み

  1. 専門技術者による診断:経験豊富な技術者が精密診断
  2. 高度な修理技術:他店で断られた案件も対応可能
  3. データ保全重視iPhoneデータ復旧を最優先に作業
  4. 迅速対応:緊急案件にも柔軟に対応
  5. 透明な料金体系:事前見積もりで安心

iPad修理にも対応

iPhone修理と同様に、iPadデータ復旧iPad基板修理にも対応しております。iPadの場合、以下のような故障が多く見られます:

  • 充電コネクタの故障
  • バックライト回路の不具合
  • タッチパネルコントローラーの故障
  • メモリチップの不良

まとめ

今回のiPhone13の突発的起動不良は、VDD-NAINラインのショートという典型的な故障パターンでした。適切な診断と精密な修復技術により、お客様の大切なデータを失うことなく完全復旧を実現できました。

iPhoneデータ復旧iPhone基板修理でお困りの際は、諦める前にぜひ一度ご相談ください。他店で「修理不可能」と言われた端末でも、復旧できる可能性があります。

お問い合わせ方法

  • LINE相談:24時間受付
  • 電話相談:平日10:00-18:00

個人のお客様も修理店様も、お気軽にお声かけください。経験豊富な技術者が、最適な解決策をご提案いたします。


※修理内容や期間は故障の状況により異なります。まずは無料診断をご利用ください。

ラインで簡単問い合わせ!

iPhoneの起動不良や充電が出来ない、リンゴループになってしまった、
端末を水没してしまって電源が入らなくなってしまったなどお困りの場合は
当店にご相談下さい。
iPhone・iPadは急に電源がつかなくなってしまう場合が時としてあります
その場合でも端末内部の基板にはデータが残っていますのでデータはあきらめないでください。
当店にご相談頂ければデータ復旧可能です。
端末内部には大切な写真データやお仕事で利用しているものなどもあると思います、
直ぐに対応してもらいたい場合も柔軟に対応可能です。
全国のiPhone修理店でiPhoneの基板修理が対応可能なわけではありません、
ほとんどは基板修理を受け付けを行ってから修理のできる会社や店舗に依頼しています。
当店ではそのような依頼も受けています。数少ない基板修理対応の店舗です。
直接ご依頼いただける場合は優先的に対応しております。お急ぎの場合はまずご相談ください。

修理店様からの代行修理依頼可能です。
基板修理以外のiPad代行修理や任天堂switch修理、androidスマホ修理も対応可能です。

[対応機種]
iPhone・iPad・androidスマホ・任天堂Switch

[StockRepair熊谷]  ⇨ HP
〒360-0813 埼玉県熊谷市円光1丁目3-4
営業時間 : 10時〜19時
定休日:日曜・祝日
℡048-580-5039

コメントする

オンラインショップ

Online store

iPhone・iPadの修理を行う際に便利なツールなど販売、修理技術などを発信します。

ストックリペア
〒360-0813 埼玉県熊谷市円光1丁目3-4

Contact

修理のご相談、お気軽にご連絡下さい。