こんにちは、埼玉県熊谷市にありますiPhone修理専門店「ストックリペア」です。今回は、お客様からご相談いただいたiPhone15Proの突発的な起動不良について、実際の修理過程をご紹介させていただきます。
症状とお客様からのご相談内容
今回のケースは、「昨日まで普通に使えていたiPhoneが、今朝突然起動しなくなってしまった」というご相談でした。電源ボタンを押しても画面が真っ暗のまま、充電器に接続しても反応がない状態とのことでした。
このような突発的な起動不良は、外的な衝撃や内部部品の経年劣化、そして基板レベルでの不具合など、様々な原因が考えられます。特にiPhone15Proのような最新機種では、高密度に実装された精密部品が多く、慎重な診断が必要となります。
初期診断と分解作業
まず、端末の外観を詳しく確認しました。一見すると大きな損傷は見当たりませんでしたが、よく見ると端末のフレーム部分に微細な変形が確認できました。これは何らかの衝撃を受けた可能性を示唆していました。

分解作業に入る前に、静電気対策として適切な環境を整え、専用の工具を用意します。iPhone15Proの分解には特殊なネジやコネクタが使用されているため、正確な工具選択が重要です。
画面を慎重に取り外し、バッテリーコネクタを最初に外してから各種ケーブルを丁寧に取り外していきます。この際、端末のフレームの隅に画面の一部が剥離して残っているのを発見しました。これは明らかに強い衝撃を受けた証拠でした。

メイン基板の取り出しと詳細検査
メイン基板を取り出した後、顕微鏡を使用して詳細な検査を行いました。基板修理において、目視だけでは確認できない微細な損傷を発見するために、顕微鏡による観察は必要不可欠です。
基板に直接電流を流して起動テストを実施したところ、通常の起動シーケンスの途中で停止してしまうことが確認できました。この症状から、経験上ハードディスク(NANDフラッシュメモリ)のデータ読み取りに問題が発生している可能性が高いと判断しました。
顕微鏡での観察を続けると、基板を覆うシールド(金属カバー)に明らかなへこみが確認できました。このへこみは外部からの衝撃によるものと考えられ、内部の精密部品にも影響を与えている可能性がありました。

シールド除去と内部部品の確認
シールドを慎重に取り外し、内部の部品状況を確認しました。幸い、基板本体に目立った損傷は見られませんでしたが、NANDフラッシュメモリチップの接続部分に注目しました。
NANDフラッシュメモリは、iPhoneの全てのデータが保存されている重要な部品です。このチップが物理的に剥離していたり、ハンダ接続に問題が生じていると、データの読み取りができず、結果として起動不良を引き起こします。
修理作業:NANDチップの再実装
NANDチップの再実装は、非常に高度な技術と精密な作業が要求される修理です。まず、周囲の部品に影響を与えないよう、しっかりとした養生作業を行います。

専用のホットエアーステーションを使用し、適切な温度管理のもとでNANDチップを一度完全に取り外しました。チップ下部のハンダボールの状態を確認し、必要に応じて清掃とハンダボールの再生を行います。
基板側のランドパターンも顕微鏡で確認し、損傷がないことを確認した後、フラックスを適量塗布してNANDチップを正確な位置に再配置します。温度プロファイルに従って慎重にリフロー作業を実施し、接続の確実性を確保しました。
動作確認とデータ復旧の成功
NANDチップの再実装完了後、基板を組み立て直して動作確認を行いました。電源を投入すると、今度は正常に起動シーケンスが進行し、Appleロゴが表示されました。

起動完了後、各種機能の動作確認を実施しました。タッチ操作、カメラ機能、Wi-Fi接続、通話機能など、全ての機能が正常に動作することを確認できました。特に心配していた画面表示についても、衝撃による損傷はなく、美しい表示が保たれていました。

最も重要なのは、お客様の大切なデータが完全に復旧できたことです。写真、連絡先、アプリのデータなど、すべて元の状態で回復しており、データ復旧も成功しました。
修理完了と今後の予防策
今回のiPhone15Proの修理は、NANDチップの再実装により完全に復旧することができました。修理にかかった時間は約3時間で、お客様には同日中にお渡しすることができました。
このような突発的な起動不良は、日常的な使用での軽微な衝撃の蓄積によって発生することがあります。特に最新のiPhoneは高密度実装により、わずかな衝撃でも内部部品に影響を与える可能性があります。
ストックリペアの郵送修理サービス
当店では、埼玉県熊谷市の店舗での修理はもちろん、全国対応の郵送修理サービスも提供しております。遠方にお住まいの方でも、iPhone基板修理やデータ復旧のご依頼をお受けできます。
郵送修理の流れは簡単です。まずお電話またはメールでご相談いただき、修理内容と費用の概算をお伝えします。安全に端末を梱包してお送りください。修理完了後は、動作確認済みの端末を安全にお返しします。
最後に
iPhone基板修理は、高度な技術と経験が必要な専門的な修理です。特にデータ復旧を伴う場合は、適切な設備と豊富な経験を持つ専門店に依頼することが重要です。
ストックリペアでは、最新の設備と豊富な修理実績により、困難な基板修理やデータ復旧にも対応しております。iPhone修理やデータ復旧でお困りの際は、ぜひ一度ご相談ください。お客様の大切なデータと思い出を守るため、全力でサポートさせていただきます。
【お問い合わせ】
ストックリペア(埼玉県熊谷市)
iPhone基板修理・データ復旧専門店
郵送修理全国対応
ラインで簡単問い合わせ!
最後に
iPhoneの起動不良や充電が出来ない、リンゴループになってしまった、
端末を水没してしまって電源が入らなくなってしまったなどお困りの場合は
当店にご相談下さい。
iPhone・iPadは急に電源がつかなくなってしまう場合が時としてあります
その場合でも端末内部の基板にはデータが残っていますのでデータはあきらめないでください。
当店にご相談頂ければデータ復旧可能です。
端末内部には大切な写真データやお仕事で利用しているものなどもあると思います、
直ぐに対応してもらいたい場合も柔軟に対応可能です。
全国のiPhone修理店でiPhoneの基板修理が対応可能なわけではありません、
ほとんどは基板修理を受け付けを行ってから修理のできる会社や店舗に依頼しています。
当店ではそのような依頼も受けています。数少ない基板修理対応の店舗です。
直接ご依頼いただける場合は優先的に対応しております。お急ぎの場合はまずご相談ください。
修理店様からの代行修理依頼可能です。
基板修理以外のiPad代行修理や任天堂switch修理、androidスマホ修理も対応可能です。
[対応機種]
iPhone・iPad・androidスマホ・任天堂Switch
[StockRepair熊谷] ⇨ HP
〒360-0813 埼玉県熊谷市円光1丁目3-4
営業時間 : 10時〜19時
定休日:日曜・祝日
℡048-580-5039
