こんにちは、埼玉県熊谷市のストックリペアです。今回は、修理店様から代行修理のご依頼をいただいたiPhone7のタッチ不良修理について、詳しくご紹介させていただきます。
突然のタッチ不良でお困りのお客様へ
「iPhoneの画面のタッチが効かなくなってしまった」というご相談をいただきました。このような症状は多くのiPhoneユーザーが経験される一般的なトラブルの一つです。しかし、単純な画面交換では解決しない場合があり、今回のケースもまさにそのような難しい修理となりました。
iPhoneのタッチ不良には様々な原因があります。最も多いのは液晶画面自体の故障ですが、今回のように基板レベルでの故障が原因となる場合もあります。このような高度な修理には、専門的な知識と技術、そして適切な設備が必要となります。
初期診断:画面交換では改善されない症状
修理のご依頼をいただいた後、まず最初に行ったのは基本的な動作確認です。端末に正常な画面を取り付けて動作確認を行いましたが、残念ながら改善されませんでした。この時点で、単純な画面の故障ではなく、メイン基板に何らかの問題があることが判明しました。
パーツ交換で改善されない場合、多くの修理店では「修理不可能」と判断されることがあります。しかし、当店では基板レベルでの修理技術を持っているため、さらに詳しい調査を行うことができます。
顕微鏡を使った精密な診断
次に、分解を行い顕微鏡で基板の状態を詳しく確認しました。基板修理において顕微鏡は必須の設備です。肉眼では確認できない微細な損傷や異常を発見するために使用します。
最初に、基板のディスプレイコネクタ部分の抵抗値をテスターを使用して測定しました。これは、電気的な導通に問題がないかを確認する重要な工程です。幸い、この段階では異常な数値は検出されず、オープンライン(断線)やショート(短絡)反応もありませんでした。

タッチIC交換:最初のアプローチ
コネクタ部分に問題がないことが確認できたため、次に疑われるのはタッチ制御を行うICチップです。基板裏側にあるタッチICの交換を行いました。

ICチップの交換は非常に繊細な作業です。高温のはんだごてを使用してチップを取り外し、新しいチップを正確な位置に取り付ける必要があります。温度管理や時間管理を間違えると、基板自体を損傷してしまう可能性があります。
しかし、タッチICを交換しても症状は改善されませんでした。この時点で、より深刻な問題があることが予想されました。
真の原因発見:オーディオチップ下のパターン剥離
iPhone7のタッチ不良では、オーディオチップの裏側でパターン剥離が発生することがあります。これは一般的な修理店では発見が困難な故障で、豊富な経験と専門知識が必要です。

オーディオチップを一度取り外して確認を行ったところ、予想通りチップ下のパターンが剥離していることが判明しました。パターン剥離とは、基板上の配線が物理的に剥がれてしまう現象で、電気的な接続が断たれてしまいます。

精密なパターン修復作業
パターンの修復は基板修理の中でも最も高度な技術を要する作業の一つです。まず、回路図を参照しながら、必要なパターンと不要なパターンを慎重に見分けていきます。間違った修復を行うと、他の回路に悪影響を与える可能性があります。
必要なパターンについては、極細の配線を使用して一つ一つ丁寧に修復していきます。この作業には高倍率の顕微鏡と、手先の器用さ、そして豊富な経験が必要です。当店では長年の修理経験により、このような精密作業を確実に行うことができます。


チップ交換と最終調整
パターンの修復が完了した後、他のiPhone7からオーディオチップを取り外して、故障した基板に取り付けました。ドナー基板からのチップ移植も、基板修理における重要な技術の一つです。


チップの取り付けが完了した後、動作確認を行ったところ、ついに画面タッチが正常に動作するようになりました。お客様の端末内部には大切なデータが保存されているということでしたので、無事に端末が起動し、データを失うことなく修理が完了できて本当に良かったです。
データ復旧を諦めない基板修理技術
今回の修理事例でお分かりいただけるように、画面交換では解決できないタッチ不良であっても、基板レベルでの修理により復旧できる可能性があります。特に、大切なデータが保存されている場合、データを失うことなく修理できることは大きなメリットです。
多くの修理店では対応できない基板修理ですが、当店では豊富な経験と専門設備により、高い成功率で修理を行っています。iPhone基板修理、データ復旧でお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
郵送修理で全国対応
当店では、修理店様からの代行修理はもちろん、個人のお客様からの郵送修理も承っております。埼玉県熊谷市の店舗まで直接お越しいただかなくても、全国どこからでも修理のご依頼が可能です。
郵送修理の流れは以下の通りです:
- お電話またはLINEでお問い合わせ
- 修理内容と料金のご説明
- 端末を当店まで郵送
- 診断・修理作業
- 修理完了後、お客様へご返送
修理期間中は進捗状況をこまめにご連絡いたしますので、安心してお任せください。
まとめ
iPhone7のタッチ不良修理は、単純な画面交換では解決できない複雑な故障でした。しかし、適切な診断と高度な基板修理技術により、データを失うことなく完全に復旧することができました。
iPhoneのタッチが効かない、データ復旧が必要、他店で修理不可能と言われたなど、iPhone基板修理でお困りの際は、ストックリペアまでお気軽にお電話やLINEなどでお問い合わせください。豊富な経験と確かな技術で、お客様の大切なiPhoneを復旧いたします。
埼玉県熊谷市のストックリペア
iPhone基板修理・データ復旧専門店
郵送修理全国対応
ラインで簡単問い合わせ!
最後に
iPhoneの起動不良や充電が出来ない、リンゴループになってしまった、
端末を水没してしまって電源が入らなくなってしまったなどお困りの場合は
当店にご相談下さい。
iPhone・iPadは急に電源がつかなくなってしまう場合が時としてあります
その場合でも端末内部の基板にはデータが残っていますのでデータはあきらめないでください。
当店にご相談頂ければデータ復旧可能です。
端末内部には大切な写真データやお仕事で利用しているものなどもあると思います、
直ぐに対応してもらいたい場合も柔軟に対応可能です。
全国のiPhone修理店でiPhoneの基板修理が対応可能なわけではありません、
ほとんどは基板修理を受け付けを行ってから修理のできる会社や店舗に依頼しています。
当店ではそのような依頼も受けています。数少ない基板修理対応の店舗です。
直接ご依頼いただける場合は優先的に対応しております。お急ぎの場合はまずご相談ください。
修理店様からの代行修理依頼可能です。
基板修理以外のiPad代行修理や任天堂switch修理、androidスマホ修理も対応可能です。
[対応機種]
iPhone・iPad・androidスマホ・任天堂Switch
[StockRepair熊谷] ⇨ HP
〒360-0813 埼玉県熊谷市円光1丁目3-4
営業時間 : 10時〜19時
定休日:日曜・祝日
℡048-580-5039
