ストックリペア

Xperia XZ2の突発的起動不良を基板修理で完全復旧!大切なデータも無事救出成功


こんにちは、埼玉県熊谷市のスマートフォン修理専門店「ストックリペア」の技術者です。今回は、お客様からご依頼いただいたXperia XZ2の起動不良修理について、修理プロセスを詳しくご紹介いたします。

突然の起動不良に見舞われたXperia XZ2

今回修理をご依頼いただいたのは、「普通に使えていたXperia XZ2が、突然電源が入らなくなった」というお客様でした。充電器をさしたら充電マークがつくようですが、電源ボタンを長押ししても画面が真っ暗なまま。お客様にとって大切な家族写真や仕事のデータが保存されており、何とかデータを救出したいとのことでした。

このような症状の場合、単純なバッテリー交換では解決しない基板レベルの不具合が考えられます。当店では、このような複雑な故障にも対応できる高度な基板修理技術を提供しております。

精密分解による詳細調査の開始

まず、Xperia XZ2の分解作業に取り掛かりました。端末を温めて画面側から分解を行っていきます。

Xperia xs2起動不良基板修理

分解後、メイン基板を取り出し、高倍率の顕微鏡で基板全体を詳細に観察しました。外見上は特に目立った損傷は見当たりませんでしたが、微細な部品の不具合は肉眼では判別が困難なため、より詳しい検査が必要です。

電流供給テストで問題箇所を特定

次に、基板に直接電流を供給して起動テストを実施しました。通常であれば、この段階で端末が正常に起動するはずですが、今回のXperia XZ2は電源が入りかけて途中で停止してしまう状態でした。これは典型的な基板不具合の症状です。

Xperia xs2起動不良基板修理

このような症状が現れる主な原因として、以下のようなものが考えられます:

  • CPUの実装不良(はんだクラック)
  • NANDフラッシュメモリの不具合
  • 電源管理IC,充電チップ(PMIC)の故障
  • 各種コンデンサやコイル

サーモグラフィーカメラによる熱源調査

問題箇所を特定するため、サーモグラフィーカメラを使用して基板の発熱パターンを調査しました。この機器は、基板上の温度分布を可視化できる専門機器で、異常発熱している部品を瞬時に特定できます。

Xperia xs2起動不良基板修理

調査の結果、NANDフラッシュメモリの一箇所が異常な発熱を示していることが判明しました。通常、Android端末でこのような起動不良が発生する場合、CPU下部のはんだクラックが原因となることが多いのですが、今回はNAND側に熱があることが分かりました。

NANDフラッシュメモリは、スマートフォンのデータを保存する重要な部品です。この部品に不具合が生じると、システムの起動プロセスが正常に完了せず、今回のような症状が現れます。

CPU再実装による修理アプローチ

興味深いことに、今回のケースでは熱源がNAND側にあるにも関わらず、CPUの再実装によって問題を解決できる可能性が高いと判断しました。これは、CPUとNAND間の信号経路に微細な接続不良が生じているためと考えられます。

CPU再実装は非常に高度な技術を要する作業です。まず、専用のリワークステーションを使用してCPUを基板から取り外します。この際、周辺部品への熱ダメージを最小限に抑えるため、温度プロファイルの厳密な管理が必要です。

Xperia xs2起動不良基板修理

取り外し後、基板のランドパターンとCPU側のBGA(Ball Grid Array)パッドを清掃し、新しいはんだボールを正確に配置します。そして、高精度な実装機を使用してCPUを再実装していきます。

Xperia xs2起動不良基板修理

Xperia xs2起動不良基板修理

Xperia xs2起動不良基板修理

修理完了とデータ復旧成功

CPU再実装作業を慎重に行った結果、Xperia XZ2は見事に正常起動するようになりました。電源ボタンを押すと、Sonyのロゴが表示され、Androidシステムが問題なく立ち上がります。

Xperia xs2起動不良基板修理

最も重要だったのは、お客様の大切なデータが完全に保持されていたことです。家族写真、連絡先、アプリのデータなど、すべてが修理前の状態で残されており、お客様には大変喜んでいただけました。

Xperia xs2起動不良基板修理

スマホ基板修理の重要性

今回の修理事例からも分かるように、スマートフォンの起動不良は単純な部品交換では解決できない複雑な問題である場合が多々あります。特に基板レベルの不具合では、高度な診断技術と修理技術が必要となります。

当店「ストックリペア」では、このような高難度の基板修理にも対応できる専門設備と技術を有しております。サーモグラフィーカメラ、高倍率顕微鏡、精密リワークステーションなど、最新の機器を導入し、確実な修理を提供いたします。

郵送修理で全国対応

埼玉県熊谷市という立地ながら、当店では郵送修理サービスを提供しており、全国のお客様からご依頼をいただいております。遠方にお住まいの方でも、大切なデータが入ったスマートフォンを安心してお任せいただけます。

郵送修理の流れ:

  1. お電話またはLINE/メールでお問い合わせ
  2. 修理内容と概算費用のご案内
  3. 端末を当店まで郵送 依頼書同梱
  4. 詳細診断と正確なお見積り
  5. 修理作業の実施
  6. 修理完了後、端末を返送

データ復旧への取り組み

スマートフォンが故障した際、多くのお客様が心配されるのがデータの復旧です。当店では修理技術だけでなく、データ復旧にも特化したサービスを提供しております。

今回のXperia XZ2のように、基板修理によってデータを完全に救出できるケースもあれば、より高度なデータ復旧技術が必要な場合もあります。どのような状況でも、お客様の大切なデータを守るため、最善の努力を続けております。

まとめ

突然のスマートフォン故障は誰にでも起こりうることです。大切なデータが保存された端末が起動しなくなった時は、無理に自己修理を試みず、専門の修理業者にご相談ください。

埼玉県熊谷市の「ストックリペア」では、基板修理からデータ復旧まで、幅広いスマートフォン修理サービスを提供しております。郵送修理にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。お客様の大切なデータと思い出を、確実にお守りいたします。


キーワード: スマホデータ復旧、スマホ基板修理、郵送修理、Xperia修理、起動不良、埼玉県熊谷市、ストックリペア

ラインで簡単問い合わせ!

iPhoneの起動不良や充電が出来ない、リンゴループになってしまった、
端末を水没してしまって電源が入らなくなってしまったなどお困りの場合は
当店にご相談下さい。
iPhone・iPadは急に電源がつかなくなってしまう場合が時としてあります
その場合でも端末内部の基板にはデータが残っていますのでデータはあきらめないでください。
当店にご相談頂ければデータ復旧可能です。
端末内部には大切な写真データやお仕事で利用しているものなどもあると思います、
直ぐに対応してもらいたい場合も柔軟に対応可能です。
全国のiPhone修理店でiPhoneの基板修理が対応可能なわけではありません、
ほとんどは基板修理を受け付けを行ってから修理のできる会社や店舗に依頼しています。
当店ではそのような依頼も受けています。数少ない基板修理対応の店舗です。
直接ご依頼いただける場合は優先的に対応しております。お急ぎの場合はまずご相談ください。

修理店様からの代行修理依頼可能です。
基板修理以外のiPad代行修理や任天堂switch修理、androidスマホ修理も対応可能です。

[対応機種]
iPhone・iPad・androidスマホ・任天堂Switch

[StockRepair熊谷]  ⇨ HP
〒360-0813 埼玉県熊谷市円光1丁目3-4
営業時間 : 10時〜19時
定休日:日曜・祝日
℡048-580-5039

コメントする

オンラインショップ

Online store

iPhone・iPadの修理を行う際に便利なツールなど販売、修理技術などを発信します。

ストックリペア
〒360-0813 埼玉県熊谷市円光1丁目3-4

Contact

修理のご相談、お気軽にご連絡下さい。