ストックリペア

iPhone基板修理の技術習得を目指す方へ – ストックリペア技術研修のご案内

基板修理技術の習得で修理業界のプロフェッショナルへ

iPhone基板修理

スマートフォンの普及により、基板修理の需要は年々増加していますが、実際に対応できる技術者は限られているのが現状です。特にiPhone基板修理は高度な技術と豊富な経験が必要で、一般的な修理店では対応が困難な分野とされています。

ストックリペアでは、これまで培ってきた豊富な基板修理経験とノウハウを次世代の技術者に継承するため、本格的なiPhone基板修理研修の募集を開始いたします。修理業界でのステップアップを目指す方、独立開業を検討されている方、修理店の技術力向上を図りたい方に最適な研修プログラムです。

研修概要・スケジュール

研修期間:2~3週間の集中コース

  • 柔軟なスケジュール対応:週に何度かの通学でも対応可能
  • 実践重視のカリキュラム:理論学習と実技を組み合わせた効率的な学習
  • 個人のペースに合わせた指導:経験レベルに応じたカスタマイズ研修

アクセス・宿泊について

研修会場:埼玉県熊谷市円光1丁目3-4(ストックリペア熊谷)
アクセス:熊谷駅北口 ⇒ 円光 バス利用
宿泊施設:研修会場近くに宿泊施設完備(1泊5,800円~7,700円)

遠方からお越しの方も安心して研修に集中していただける環境を整えております。

専門ツール・設備について

基板修理には専門的なツールが必要不可欠です。研修では実際の修理現場で使用しているプロレベルの設備を使用して学習していただきます。

必要ツール費用:約10万円

研修で使用する基本的なツールセット一式をご用意いただきます。プロとして活動するために必要な投資として、長期的にご活用いただける高品質なツールを推奨しております。

充実した研修カリキュラム

1. 基礎理論の習得

iPhone・iPadの電源システム理解

  • 電源がつくまでの詳細な流れ
  • Battery → VDD-MAIN → VDD-BOOST の電源供給ルート
  • 各電源コードの接続方法と役割

回路図の読み方と基板レイアウト

  • 基板上での各部品の配置と機能
  • コンデンサ、ICコンデンサ、コイル、ダイオード、抵抗の役割
  • FLの橋渡し機能について

最新ツールの活用法

  • 従来のZXWに代わる「JCID Drawing (JC Repair)」の使い方
  • Windows7での効率的な回路図解析

2. 専門ツールの使い方

基本ツールの理解と操作

  • 直流電源の使用方法と電流測定
  • 顕微鏡での精密作業技術
  • テスターを使った回路診断
  • 2種類のヒートガンの使い分け
  • はんだ、マツヤニ、フラックス、はんだペーストの選択と使用方法
  • 吸い取り線、メス、硬化剤の適切な使用

基板単体での電源投入技術

  • 直流電源からの安全な電源供給方法
  • 測定針の正しい接触方法
  • 電流値の読み取りと異常判定

3. 実践的な修理事例学習

頻出故障パターンの習得

  • コンデンサショート修理
  • バックライト故障対応
  • 充電IC故障の診断と修理
  • iPadエラー4013の解決方法

機種別修理ノウハウ

  • iPad7、iPhone7の4013エラー対応(5ポイント)
  • iPhoneSE2のタッチ不良・3分再起動問題(1ポイント、4ポイント)
  • 二層式基板の通信不可、WiFi・Bluetooth不可(1ポイント)
  • iPhone11画面表示不良(1ポイント)
  • iPad7・8・9画面表示不良(4ポイント)

Nintendo Switch修理技術

  • ドックコネクタ交換
  • M92充電不良(5・6ポイント)
  • P13USB、TV出力不可
  • ブルースクリーン、WiFi不可(5ポイント)
  • コンデンサショート、修理中故障(4ポイント)

4. 高度な診断・修理技術

ショート箇所特定方法

  • サーモカメラを使った熱分布解析
  • 電流測定による異常箇所の特定
  • 水没ケースの特殊な修理方法

実技研修内容

はんだ作業の基礎から応用まで

基本的な部品交換

  • iPadドックコネクタ交換
  • Switchドックコネクタ交換
  • 硬化剤を使った高度な接着技術

精密チップ作業

  • ヒートガンを使ったチップ交換
  • コンデンサの安全な取り外し方法
  • ステンシルを利用したプロレベルのリボール作業

最高難度の修理技術

  • 二層式基板の分離と再接続
  • NAND(フラッシュメモリ)の取り外しと再取り付け
  • CPU取り外し、リボール、再取り付けの完全習得

研修修了後のサポート

継続的な技術サポート

研修修了後も、実際の修理現場で遭遇する難しいケースについて相談・サポートを提供いたします。

ネットワーク構築

全国の修理店との連携により、部品調達や技術情報の共有が可能です。

独立開業支援

独立を目指す方には、店舗運営のノウハウや集客方法についてもアドバイスいたします。

こんな方におすすめ

  • 修理店オーナー様:店舗の技術力向上と売上拡大
  • 修理技術者の方:スキルアップとキャリア向上
  • 独立開業予定の方:差別化できる高度技術の習得
  • 電子機器関連企業の方:新規事業としての修理サービス参入

基板修理市場の将来性

スマートフォンの高性能化に伴い、基板修理の技術的難易度は年々上がっています。同時に、画面交換などの一般的な修理では差別化が困難になる中、基板修理は高い技術力と収益性を両立できる分野として注目されています。

特にデータ復旧を伴う基板修理は、お客様にとって非常に価値の高いサービスであり、他店では対応できない案件を獲得できる重要な技術です。

研修お申し込みについて

ストックリペアの基板修理研修は、少人数制で丁寧な指導を心がけております。そのため、受け入れ人数に限りがございます。

お問い合わせ・お申し込み

ストックリペア熊谷
〒360-0813 埼玉県熊谷市円光1丁目3-4
TEL:048-580-5039
営業時間:10時〜19時(定休日:日曜・祝日)

まずは研修内容の詳細説明や見学も可能です。基板修理技術の習得をお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

修理業界の未来を担う技術者として、一緒にステップアップしませんか?

ストックリペアで培った技術とノウハウを、次世代の技術者の皆様にお伝えできることを楽しみにしております。iPhone基板修理のプロフェッショナルとして活躍される日を、心よりお待ちしております。

基板修理・データ復旧のご相談は、経験豊富なストックリペアまでお任せください。

ラインで簡単問い合わせ!

コメントする

オンラインショップ

Online store

iPhone・iPadの修理を行う際に便利なツールなど販売、修理技術などを発信します。

ストックリペア
〒360-0813 埼玉県熊谷市円光1丁目3-4

Contact

修理のご相談、お気軽にご連絡下さい。